はじめよう!英語多読
2016.12.02.
英語多読って?
辞書をひかなくても、読めるような「やさしすぎるくらいの英語の本」から読みはじめ、
徐々にレベルアップしていくことで英語力を磨く方法です。
大事なのは、英語を継続して読み、多くの文章に触れること。
現在、中央図書館1階では英語多読を紹介する展示も行っています。
この機会に英語多読をはじめてみませんか?
英語多読の手引き
①辞書をひかない!
②わからない単語は、どんどん飛ばそう!
③つまらなければSTOP!次の本へ
英語多読をしてクリスマスツリーを完成させよう!
読んだ英語多読のポイントに応じてマス目を塗り進め、クリスマスツリーを完成させましょう。
ポイントは各本の表紙バーコード付近のポイントシール、またはポイント表でご確認ください。
完成した方へは、先着で図書館グッズをプレゼント!
用紙は下記URLからもダウンロードできます。
英語多読クリスマスツリー用紙 / もっと知りたい英語多読
≪英語多読クリスマスツリー対象本≫
・Oxford Reading Tree
・Oxford Bookworms Library
・Penguin Readers
・Penguin Active Reading
・Footprint Reading Library
・Foundations Reading Library
・Cambridge English Readers
グローバル図書コーナーには英語多読に適した本が多数揃っています!
中央図書館2階のグローバル図書コーナーには英語多読にぴったりな本が並んでいます。
目印は本の背についている●ピンクシールです。
また、現在試読期間中のMaruzen eBook Libraryの人文科学分野には英語多読に適した本が揃っています。
試読期間中は図書館OPACからも、検索が可能。検索結果から直接、電子書籍へアクセスもできます。
ぜひお試しください。Maruzen eBook Library 中の多読英語図書の検索方法はこちら

【お問い合わせ先】
附属図書館 学術情報担当
tel:(0857)31-5673 (内線:7060)