2021年版「レポートの書き方講習会≪Step1≫」を遠隔講義で公開しました!
2021.4.14
大学に入学して突然課されるレポート課題。
「どうやって書いたらいいか分からない……」
そんな声に、図書館がお答えします!
例年この時期に対面で行っているものを、新型コロナウイルス対策により
遠隔講義用に録音したものを公開しました。
この講習会では、基本的な執筆手順や引用の仕方から、よりよいレポートを目指すための
文章構成や見直し・推敲のポイントまで、レポート作成に役立つヒントを解説します。
レポート作成に自信がない方や、書き方をもう一度おさらいしておきたい方、さらなる上達を目指す方など、
どなたでもぜひご参加ください!

レポートの書き方講習会
Step1: 一から書き方を学ぶ
- 閲覧方法:manaba>附属図書館>レポートの書き方講習会 Step1
https://manaba.center.tottori-u.ac.jp/ct/page_292028c63104 - 内容:音声解説ファイル(40分)+小テスト・アンケート(15分程度)
- 講師: 附属図書館職員
レポートの書き方がわからない方にオススメ!
書きやすい執筆手順や参考資料のまとめ方、ルールなど、
レポートの書き方の「基礎」を詳しく解説します!是非ご活用ください。
Step2: 演習からコツをつかむ
- 閲覧方法:manaba>附属図書館>レポートの書き方講習会 Step2
https://manaba.center.tottori-u.ac.jp/ct/page_86541c63104 - 内容:音声解説ファイル(45分)+演習(60分程度) +アンケート(5分程度)
- 講師: 桐山 聰(教育支援・国際交流推進機構 教育センター教員)
具体的なレポート例が知りたいという方にオススメ!
レポート例での説明と演習を通して、より具体的に役立つスキルを身に着けます。
- 備考
- 予約不要・いつでも・どなたでもご参加可能
- 必要な回のみの受講も可能です(Step1・2のみ受講など)
- 必ず鳥大Gmailアカウントからアクセスしてください
- ご質問があればお気軽に学術情報係までお問合せください
【お問い合わせ先】
鳥取大学附属図書館 学術情報担当
Tel:0857-31-5673 (内線 7060)
Mail:ac-gakuju@ml.adm.tottori-u.ac.jp