2025年度

日付 所属 ご意見 回答日 回答内容
6/7     平素よりこの図書館を利用させてもらっている学生です。
諸事情により自宅が使用しづらく長く頻繁に利用させて頂いており、大変感謝しています。

個人的な要望なのですが、気にしていただけると幸いです。
一階の学習スペースが飲食自由になった点や土日に節電のため2階の学習スペースが閉鎖されたことで、なかなか快適に静かに作業できる空間がなくなってしまい、残念に思っています。 また、2階が全体的に暑く、土日唯一あいている第一学習スペースが体育館並みに暑いです。

お忙しい中だとは思いますが、読んでいただけると幸いです。
また、より学習・作業しやすい空間をつくってくださると助かります。
6/13
このたびは、閲覧室の環境に関する貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
図書館を学習の場としてご利用いただいていること、また日頃のご利用に感謝のお言葉を頂戴しましたこと、心より御礼申し上げます。

一方で、学習環境についてご不便をおかけしているとのこと、申し訳ございません。
当館では、省エネルギー・節電の観点から、試験期を除く土日祝日においては、2階の閲覧スペースは第4閲覧室のみの開室とし、 冷房の運転は室温が28℃を超える場合を目安として調整しております。
現在の時期は主に窓の開放によって室温調整を行っておりますが、室温や環境に関してご不快な点がございましたら、 遠慮なくカウンター職員までお声がけください。できる限り柔軟に対応させていただきます。

今後も、より快適な環境づくりに努めてまいりますので、引き続き附属図書館へのご理解とご協力を賜りますよう、 何卒よろしくお願い申し上げます。
7/22     試験期間の2週間前くらいから、館内がさわがしくなるので、利用ルールの周知を行ってほしい。
具体的には2階カウンター席周辺での立ち話、ひそひそ声会話、書架スペース端の席でのスマホゲーム(音漏れ、イヤホンなし)など。
着信音も常にどこかで鳴っている状態なので、マナーモードにするよう周知してほしい。
要望が多くて申し訳ないですが、本当に目に見えて治安が悪くなるので、どうぞよろしくお願いします。
7/29 このたびは、館内の利用環境に関する貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

ご指摘のとおり、試験期間が近づくと、利用者も増え、館内が一部騒がしくなる傾向にあります。特に、2階カウンター席周辺での立ち話やひそひそ声での会話、スマートフォンの音漏れ、着信音など、静かな学習環境を求める利用者にとっては大きな支障となる状況があることを、私どもとしても重く受け止めております。

このような状況を改善するため、以下の対応を実施いたします。
  • 試験期間前後にあわせて、利用マナーに関する掲示等による注意喚起を強化します。
  • 特に問題が多いとされるエリアには、注意喚起ポスターの掲示や巡回の強化を検討します。
  • スマートフォンのマナーモード設定や、イヤホン使用の徹底についても、改めて周知いたします。

    また、館内巡回の際には、必要に応じて直接声かけを行うことで、利用マナーの向上に努めます。
    ご不快な点がございましたら、遠慮なくカウンター職員までお声がけください。できる限り柔軟に対応させていただきます。
    当館は、多様な利用者が安心して学習できる環境づくりを目指しております。今後も、利用者の皆さまのご意見を参考に、よりよい学習環境づくりに努めてまいりますので、引き続き附属図書館へのご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。