普段読み慣れない資料を読むとどうしようもなく眠くなる時ってありませんか?
レポート課題に取り組む上で、複数の情報源から情報を得る必要がありますが、専門用語で書かれた内容が頭に入ってこなくて同じところを何回も読むことになり進まない。そんな時はフォトリーディングを試してみては?
「文章を脳に写し取る」というと大層なことですが、大きく分けて二つのステップで実施していきます。
最初のステップで欲しい情報を想像し、目次等を見て読む価値があるか確認します。この部分だけでも、情報源取得の上で時短になるかと思います。
次のステップで、本のページをパラパラめくって、一度見たことがあるというデジャヴ感を作ってから復習や活性化を行い、読み込んでいきます。こちらも、頭からじっくり読み込むよりも軽やかに進めていけます。
速読法など、この手の学習法は馴染む馴染まないがありますが、最初のステップだけを情報源の取捨選択で活用するなど、部分活用していくことも有効かと思います。
在学中に限らず仕事においても活用できる学習法になるかも? お試しあれ。
あなたもいままでの10倍速く本が読める : 常識を覆す学習法フォトリーディング完全版!
推薦文

あなたもいままでの10倍速く本が読める : 常識を覆す学習法フォトリーディング完全版!
- 著者:
- ポール・R・シーリィ著 ; 井上久美訳
- 出版社:
- フォレスト出版
- ISBN:
- 9784894513693
- 所蔵:
- 中央図書館 開架
019.13:Ana

鳥取大学
研究推進部
教職員